コラム

人生100年時代のライフデザインに関連するコラムをご紹介します

何かのヒントになりますように

2022-01-21

生活支援制度 ~新型コロナ禍の主な支援制度(働く方の生活を支える支援制度:第8回)

市ノ川 一夫

倒産や解雇による失業、休業による収入減で困っている方への支援制度

 

第8回 働く方の生活を支える支援制度~生活保護制度

 

企業などで働いている方を対象とする主な支援制度をご紹介します。
失業や解雇、収入の減少などで、生活が困難な状態になった方、新型コロナウイルス感染拡大が追い打ちをかけてより厳しい状況になってしまった方もたくさんいると思います。
でも、諦めずにあなたを支える支援制度を探してください。このコラムが少しでも手助けになればと思っています。
 
8回にわたって主な支援制度をご紹介します。
支給要件を満たしているか、申請期限がいつまでなのかなど、詳細内容や最新情報を各ホームページでご確認ください。
最終回の第8回は、生活保護制度です。

 

<ご紹介する制度>

 
 

08.生活保護制度

 
コラム 生活支援
 
新型コロナ禍にあって、最近ニュースなどでよく耳にする生活保護。しかし、制度について内容までご存じの方は、案外少ないのではないでしょうか。今回は誤解や誤った情報を払拭していただき生活に困窮している場合は、すぐにでも申請の相談・手続きをしていただきたいと願っています。

生活保護制度は、給与や年金、手当等の収入が国の定めた最低生活費を下回り、自分の資産や他の制度を活用しても生活の維持ができない世帯に対して、日本国憲法第25条の理念に基づいて、国が健康で文化的な最低限度の生活を保障し、自立した生活が送れるよう支援することを目的とした制度です。
生活保護法に基づく制度で、生活保護の申請は国民の権利です。
2021年10月時点の受給者数は203万7970人にのぼり、生活保護を必要とする可能性は誰にもあります。是非、ためらわずご相談なさってください。

 

<手続きのながれ>

ご相談先は、お住まいの自治体の福祉事務所までご連絡ください。

  1. 相談
    生活に困っていて誰かに相談したい、生活保護について知りたいなど、お悩みやお困りの場合は、お電話でも可能ですので速やかに相談してください。
    家庭の事情や困っている状況をお聞きし、生活保護制度や他の利用できる制度についてご案内します。
  2. 申請
    申請したいとの意思がある方はどなたでも申請できます。手続きや書類の書き方など、担当者がご案内します。
    申請された場合、収入や資産の状況、お住いの状況等を確認できる書類についてご提出いただきます。住む所がない方も申請できます。
  3. 調査・審査
    申請を受けて、保護が必要かどうか、必要な場合に保護費がいくら必要かを審査するため、調査を行います。
    調査は申請時だけでなく、生活保護利用中も必要に応じて行われます。自宅訪問や親族への照会、資産や収入の確認、就労の可能性などについて調査が行われます。親族に知られるのが嫌で生活保護を申請するのをためらう方が多いとマスコミで報道されますが、そのような場合も状況に応じて対応してもらうことが可能です。
  4. 決定
    提出された書類や調査結果を受け、生活保護の利用が可能かどうかを審査し決定します。
    申請があってから14日以内 (調査に時間を要した場合等には最長で30日以内) に書面で通知されます。

 

<生活保護の扶助の種類>

生活保護 は世帯人数や年齢、お住いの家賃等をもとに、国が定めた基準により計算した月ごとの「最低生活費」と、給与や年金 、手当、仕送り等の「世帯の全収入」を比較して、不足する生活費等を補う制度です。(下図参照)
生活保護の扶助は、次の8種類です。支給にはそれぞれ条件があり、必要な扶助ごとに計算されて支給額が決められます。

  1. 生活扶助
    衣食、光熱費等の日常生活の費用、児童養育加算、母子加算 (ひとり親世帯等)、障害者加算 (重度の障害者等)など
  2. 住宅扶助
    家賃、地代等の住まいの費用 (共益費・管理費は除く)
  3. 教育扶助
    義務教育を受けるための学用品、給食費等の費用、学校や地域が主体となって行われるクラブ活動の費用
  4. 医療補助
    病院や診療所での受診や薬局での薬の費用、治療材料や施術、移送費
  5. 介護扶助
    介護サービスを利用する費用、住宅改修や福祉用具を購入する費用
  6. 出産扶助
    出産の費用
  7. 生業扶助
    就職のために必要となる技能の修得や資格の取得をするための費用(ヘルパー資格等)、高等学校等に就学するための費用
  8. 葬祭扶助
    葬祭の費用
    ※なお、生活保護の利用は、世帯の全収入が最低生活費より少ない場合に利用でき不足分のみ保護費が支給されます。

 

不足する生活費等を補う制度

 

<インフォメーション>

制度についての詳細な内容や手続きは、下記の厚労省ホームページをご覧ください。

 

生活保護制度|厚生労働省

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/seikatsuhogo/seikatuhogo/index.html
 

厚生労働省~生活保護を申請したい方へ

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/seikatsuhogo/seikatsuhogopage.html
 

厚生労働省~生活支援のご案内(収入が減少し生活に困窮する方へ)
厚生労働省|厚生労働省生活支援特設ホームページ

https://corona-support.mhlw.go.jp/index.html
 
 
(本コラムの情報は、2022年1月1日現在のものです)